SSブログ
アザリア記念会の活動 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

岩手訪問記(岩手大学編 その2) [アザリア記念会の活動]

さて、いよいよこの日のメイン・イベントである岩手大学 宮澤賢治センターの12月定例研究会の時間となりました。
この日は保阪庸夫氏による講演「杜陵の二春秋-嘉内と賢治の盛岡高農時代-」が行われます。
冷たい雨の降る中を会場となっている盛岡市産学官連携研究センターに移動します。
講演にはまだ少し時間がありましたが、会場のロビーに設けられた受付には続々と参加者がやってきて、関心の高さがうかがえました。

会場にやってくる人の中には、もちろん見知った方もいらっしゃいます。
今年の4月に韮崎を訪れた平山前岩手大学長が満面の笑みをたたえ、「いや~、よくお越しくださいました」と大喜びで保阪氏と再会の握手。

再会.JPG
    再会を喜ぶ平山前岩手大学長と保阪庸夫氏

平山前学長は、4月に一度お目にかかっただけの私たち〝供の者〟の名前もしっかり覚えていてくださり、感激!

さて、いよいよ17:00の開始時刻になりました。
会場は100名ほどの参加者が今か今かと講演が始まるのを心待ちにしていました。

講演1.JPG
    講演する保阪氏 その1

講演2.JPG
    講演する保阪氏 その2

講演は保阪庸夫氏が盛岡高等農林学校時代の保阪嘉内の動勢についてまとめた草稿「杜陵の二春秋-嘉内と賢治の盛岡高農時代-」の中からいくつかの話を紹介するという形で行われました。
保阪氏が取り上げたのは次の3つの話でした。

■除名放校のこと
賢治からの手紙によって嘉内は大正7年3月13日に学校を除名になったことを知ったが、その背後に何があったのか。
除名につながったと思われる嘉内の行動について述べながら、このこと(除名)があったおかげで賢治からの73通の手紙が残ったことや、その手紙によって、そこに率直に現れた賢治の人柄がよい面も悪い面も、明るい面もくらい面も、激しい面も優しい面もよくわかる。

■『真宗聖典』のこと
『漢和対照妙法蓮華経』によって賢治は法華経の世界に入ったが、すぐに法華経の熱烈な信者になったわけではない。
賢治が嘉内に贈った本の一つに『真宗聖典』があり、それは大正6年3月に発行されたものである。
この本の存在から考えると、この時期に賢治は真宗の教典と法華経を読み比べた結果、真宗から法華信仰へと移っていったように考えられる。

■賢治との二度目の岩手山登山
賢治と嘉内は大正5年6月に岩手山に登山しているが、この時はほかに同行者があった。しかし、その翌年の6年7月の登山は賢治と嘉内の二人きりであった。
嘉内はこの時のことを「岩手山紀行(心のなかの)」という79首の短歌に記しているが、それを読むと、あかりの消えてしまいまるで銀河の中を進むような登山であったことがわかる。
その時には、賢治と嘉内は同じ道を進もうとしていた。
やがて賢治は日蓮主義の教団へ入会するが、その教団の考え方に嘉内は違和感を持ったのではなかったか。

そうした話のあと、賢治は感情は詩として発散させ、理論のあるものは物語としてまとめ、解決し得ない黒いわだかまりのようなものは、ただ「南無妙法蓮華経」と唱えることで処理しようとしたのではなかったか――と最後をまとめられました。

その後は、質問タイムとなり、嘉内の人柄のことなどについて多くの質問が寄せられ、質問は講演に続いて行われた茶話会の間もずっと続いていました。

茶話会.JPG
    茶話会の様子。参加者は普段の3倍くらいの人数だったそうです


一日中話し続けていた保阪庸夫氏、きっと相当にお疲れのことだったと思います。


(記:azalea)


nice!(0)  コメント(0) 

岩手訪問記(岩手大学編 その1) [アザリア記念会の活動]

NHK盛岡放送局での収録を終えた一行は、いよいよ岩手大学へ!
ハードスケジュールに追われ、ようやくという感じですが、これからがいよいよ本番。

まずは大学の本部で、藤井学長に御挨拶。
例によって、韮崎市長からのメッセージと記念品をお渡ししました。
「学長さんは藤井さんとおっしゃるのですか。嘉内が生まれた駒井村のあたりは藤井町というんですよ。何かご縁を感じますね」と、話が弾みます。

記念品.JPG
    記念品のパネルを持つ藤井学長と保阪庸夫氏

歓談.JPG
    嘉内が盛岡から父親に出した絵葉書を見ながら歓談
    嘉内もこういう形で盛岡に訪れることになるとは予想もしなかったことでしょう

しばし歓談ののち、大学の情報メディアセンター図書館(以下、「図書館」と記します)に向かいます。

この日は朝からどんよりした天候でしたが、このころには日も暮れて、とうとう冷たい雨が落ちてくるようになりました。
図書館では、宮沢賢治・小菅健吉ら大正7年3月に得業した農学科第二部の得業生の得業論文や、賢治が在籍していた当時に発行された「校友会会報」などを閲覧させていただきました。

校友会会報.JPG
    大正七年三月十三日付で保阪嘉内の「学籍を除名」を告知した
    「校友会会報」の記事を見る保阪氏

得業論文.JPG
    賢治の得業論文「腐植質中ノ無機成分ノ植物ニ対スル価値」を読む保阪氏

この時の様子は「盛岡タイムス」の一面を飾りました。
http://www.morioka-times.com/news/2008/0812/06/08120601.htm


(記:azalea)
nice!(0)  コメント(0) 

岩手訪問記(NHK盛岡放送局編) [アザリア記念会の活動]

次の予定はNHK盛岡放送局での番組の収録です。
少し時間に余裕があったので、岩手城址公園から歩いて下の橋へ。
下の橋のたもと附近には、盛岡高等農林学校の在学中に嘉内も通ったという下の橋教会や「ちゃんがちゃがうまこ」の歌碑、「賢治清水」などがあります。
「ちゃんがちゃがうまこ」は、大正6年7月に発行された「アザリア」第1号に掲載された賢治の連作短歌です。
この年の4月、賢治は自啓寮を出て、弟の清六らと下の橋近くに下宿をしますが、その時に賢治が水を汲んだと言われている井戸が今も残っています。
「ちゃんがちゃがうまこ」の歌碑の脇にある「賢治清水」は、その井戸の水源から汲み上げたものなのだそうです。
さて、賢治が「賢治清水」を見たら、いったいどんな顔をするでしょうか(笑)

賢治歌碑.JPG
     「ちゃんがちゃがうまこ」の歌碑と「賢治清水」

井戸.JPG
     賢治が使っていた井戸

さて、下の橋周辺を回った一行は、再び車に乗り込んでNHK盛岡放送局へ。
盛岡放送局に着くと、さっそく番組収録の打ち合わせです。

打ち合わせ.JPG
     打ち合わせ風景

番組の趣旨と流れ、主にどんなことを話すか・・・といったことを打ち合わせます。
話がまとまったところでスタジオへ!
既にスタッフはスタンバイしています。
番組は、比田美仁アナウンサーと保阪庸夫氏のトーク形式で、資料映像として昨年NHK甲府放送局で放送された「わが友宮沢賢治」の一部も使われるそうです。

番組収録.JPG
     番組の収録風景

保阪氏.JPG
     賢治と嘉内について語る保阪庸夫氏

収録は30分近くかかりましたが、実際に放送されるのは8分ほどだそうです。
この番組は、12月16日(火)18:10からNHK盛岡放送局の「おばんですいわて」で放送されます。
ご覧になれる方はぜひどうぞ!


(記:azalea)
nice!(0)  コメント(3) 

岩手訪問記(やまなしの木編) [アザリア記念会の活動]

次の訪問先は、盛岡市立杜陵小学校と岩手城址公園にある「やまなし」の木です。
話は2002年にさかのぼりますが、盛岡市立杜陵小学校5年生の49人が同年行われた経済産業省企画の「キッズマート」(起業体験)を行ったことが発端となります。
その翌年、6年生になった彼らが国語の授業で学習した宮沢賢治作「やまなし」の理想の世界に感動し、「キッズマート」の益金を使って学校に卒業記念樹として「やまなし」を贈ることを企画しました。

子どもたちの意を汲んで、当時の石田紘子校長が岩手県内で苗探しをしましたが、これが難航。
そこで石田氏は「山梨県なら『やまなし』の苗木があるのではないか」と、知人を介して山梨県に相談した結果、同県から「やまなし」の苗木が3本贈呈されることとなりました。
2004年3月の卒業式、49人の子どもたちは、山本栄彦山梨県知事(当時)の「やまなしのように立派に美しく育っていく」ことを願うメッセージと共に苗木の目録を受け取り、同年4月29日のみどりの日、3本の「やまなし」は校舎内に2本、岩手城址公園の賢治詩碑の近くに1本、子どもたちの手によって植樹されたのでした。

このことが縁となって、2007年の「花園農村の碑」の除幕式に、岩手県から韮崎市に3本の「ぎんどろ」の木が贈られました。

さあ、山梨県から贈られた「やまなし」の木はどんなふうに育っているでしょうか?
石田紘子氏の案内で、3本の木を訪ねました。

まず向かったのは、今年創立80周年を迎えた杜陵小学校です。

杜陵小学校.jpg
     盛岡市立杜陵小学校の全景

まずは校長室で歓談のあと、校庭に出て2本の木を見ました。

杜陵まんじゅう.JPG
     校長室でいただいた「杜陵小まんじゅう」 美味でした!

校庭にて.JPG
     校庭正面に植えられた「やまなし」の木の前で記念撮影

やまなしの木と保阪氏.JPG
     「やまなし」の木をなでる保阪氏

もう1本の木.JPG
     こちらは校庭脇の「やまなし」の木

その後、中津川の対岸に渡り、岩手城址公園へ。
賢治詩碑のすぐ近くに「やまなし」の木が植樹されています。

岩手公園のやまなしの木.JPG
     岩手城址公園の木は杜陵小学校のものと比べてスリムです

このあと啄木の歌碑などを見ながら、岩手城址公園を一回りしました。

岩手公園にて.JPG
     一行の記念写真

さて、次の訪問地はどこでしょうか?
続きはまたのお楽しみに!


P.S.
保阪庸夫氏の杜陵小訪問については「河北新報」で報道されました。
下記をご覧ください。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081212t35009.htm

(記:azalea)

nice!(0)  コメント(4) 

岩手訪問記(岩手県庁編) [アザリア記念会の活動]

保阪庸夫氏を中心とした、わが「アザリア記念会」の盛岡を中心とした岩手県訪問ですが、12月5日~7日のすべての日程を無事に終えることができました。
2泊3日の小旅行とはいえ、あまりにもいろいろなことがあったので、まだ頭の中が整理しきれていませんが、少しずつ訪問記を連載していきたいと思います。

さて、第1回目は最初の訪問地、岩手県庁から。
東北新幹線で盛岡駅に着いた「アザリア記念会」の保阪庸夫顧問、向山事務局長、会計担当の新村氏、広報担当の大明氏ら一行は、岩手県の渡邊政策調査監、岩手大学宮澤賢治研究センターの岡田所長・向井田幹事、元杜陵小学校の石田紘子氏らの出迎えを受け、ホテルに荷物を預けてから公用車で盛岡県庁へ。
達増岩手県知事を訪問するためです。

県庁に到着.jpg
     岩手県庁に到着した一行

県議会のさなかの文字通り多忙な中、達増知事はお時間を割いてくださり、この会見が実現しました。
20分ほどの時間、いろいろなお話しをさせていただくことができました。
保阪庸夫氏から韮崎市長からのメッセージと震災復興の義援金が達増す知事に渡され、「山梨も岩手も共に農業県なのでお互いに交流を深めていきたい」との言葉から、会談が始まりました。
達増知事も、子どものころから賢治作品のファンだったそうです。
「嘉内さんを知って賢治ワールドが広がったと思います」とのお言葉をいただきました。

知事と保阪氏.JPG
     達増知事に韮崎市長からのメッセージと震災復興の義援金を渡す保阪氏

記念品贈呈.JPG
     アザリア記念会の向山事務局長からは記念品を贈呈させていただきました

最後は、二人の友情を伝える賢治の73通の手紙の里帰り展を実現させたいとのメッセージを伝え、会見を終えました。
お忙しい中をお時間をいただきました達増知事に感謝申し上げます。

会見終了後、控室に戻ったところでテレビや新聞からの取材を受けました。

取材を受ける保阪氏.JPG
      取材を受ける保阪氏

さて、どんなふうに報道されるのでしょうか?
楽しみなような、怖いような。。。


(記:azalea)
nice!(1)  コメント(4) 

掲示板を作ってみました [アザリア記念会の活動]

早いもので今年も11月になりました。
先月は保阪庸夫氏の「開運!なんでも鑑定団」への出演や碑前祭など、さまざまな行事がありましたが、今月はどんな月になることでしょうか。

「保阪嘉内・宮沢賢治 アザリア記念会」事務局へは、多くの方から入会のお申し込みやカンパをいただいております。
こうしたたくさんの方々と手軽に交流できる方法はないかと実行委員有志でいろいろ考えた結果、試しに掲示板を作ってみることにしました。
題して「アザリアの広場」。
アドレスはこちらです。
http://a-hiroba.bbs.fc2.com/
アザリアの友たちに関する情報や感想など、どうぞお気軽にお書き込みください。
イベントや出版物の案内も歓迎です!

モバイル用の画面をブログパーツにもできるので、試しにこのブログにも貼り付けてみました。

(記:azalea)


nice!(0)  コメント(2) 

「心友 賢治と嘉内」韮崎北東小道徳公開授業 その2 [アザリア記念会の活動]

10月21日に行われた道徳公開授業の子どもたちの感想です。

◆宮沢賢治さんのことがよくわかりました。
とてもたとえがすばらしい宮沢さんは生き方も自分よりほかの人のことを考えていたのですばらしいと思いました。
お話もおもしろいことばかりでした。
また宮沢さんと保阪嘉内さんの友情から「本当の心友」について学びました。
けんかをしてもはなれても二人の志と心友という関係は変わらないと思いました。
今いる友だちとそんな関係になれたらいいと思います。
でも宮沢さんの作品がその時代には理解されなかったのが不思議でした。
(Aさん)

◆「やまなし」を読んだとき最初は不思議な表現をする人だなと思いました。
そんな人の考え方や人生の中にあったいろいろなことを知れて本当によかったです。
すばらしいと思うことは「みんなの幸せが自分の幸せ」「はなれていても考え方が同じ」「一人だけの心の友」でした。
(Bさん)

◆ぼくは宮沢賢治さんと保阪嘉内さんの関係がもっと分かりました。
保阪さんの家が駒井にあると聞いてびっくりしました。
二人はけんかしたけどそれはただ気に入らないのではなく相手の事を思っているからだと思います。
ぼくはそういう友だちにもう出会っていると思います。
その友だちを大切にしたいです。
(Cくん)

◆宮沢賢治さんの話を聞いてどんなにがんばって書いた本もなぜ売れないのかと思いました。
二人は熱い絆で結ばれていたと思います。
その二人はいっぱい手紙を送りあってすばらしいと思いました。
私もそんな熱い絆で友と結ばれたいです。
(Dさん)

◆二人とも共通して農業を楽しくしようと高い志を持った人だったことがわかりました。
ぼくはこれまで以上に宮沢賢治の本を読んでみたくなりました。
(Eくん)
 
◆ビデオや向山先生の話を聞いて宮沢賢治のことがよくわかりました。
宮沢賢治の名前は聞いたことがあるけどあまり興味がありませんでした。
でも今日は宮沢賢治のことも保阪嘉内のことも知れて一石二鳥でした。
宮沢賢治の「やまなし」も他の本もとても興味を持ちました。
図書室でもよんでみたいです。
先生が「雨にも負けず」を暗記していたこともすごかったです。
(Fさん)

◆宮沢賢治と保阪嘉内との関係を知ることができてよかったです。
宮沢賢治も保阪嘉内もとても努力家だなと思いました。
ぼくは二人の「人のために一生を尽くす」という生き方はとてもいいなと思いました。
今日学んだことを「やまなし」の学習で生かしたいです。
(Gくん)

◆宮沢賢治と山梨の保阪嘉内が心友だということにとてもおどろいた、そしてなんだかうれしくかんじた。
(Hさん)

●賢治から嘉内への手紙について
①図書の先生が宮沢賢治の手紙を借りてきたので「いいのかなあ」と思いました。
②先生が宮沢賢治が保阪嘉内に送った73通の手紙のうちの1通を見せてくれたのでとってもうれしかったです。
③宮沢賢治が保阪嘉内に送った手紙を見てびっくりしました。でもたぶんニセモノだと思います。昔あまり知られなかった宮沢賢治が今になって授業に出てくるような大物になったことはたぶんだれも想像できなかったように思います。

DSCF2568.JPG
図書館司書の中山先生作成 賢治から嘉内への手紙

DSCF2567.JPG
大正10年の消印もあります 図書室にたくさんの子が「見せて下さい」と来ています。

CIMG3308.JPG
暗唱した「雨にも負けず」を子ども達の前で発表しています。

(記:むこちゃん)
nice!(0)  コメント(4) 

「心友 賢治と嘉内」韮崎北東小道徳公開授業 その1 [アザリア記念会の活動]

10月21日5時間目に韮崎北東小で道徳公開授業がありました。
6年生の授業者は韮崎北東小教諭でアザリア記念会事務局長の向山先生、そして6年の3人の先生と図書館司書も関わりいろいろな側面から賢治と嘉内のことに迫りました。
保阪嘉内は韮崎北東小の前身の藤井小学校の卒業生で子どもたちの先輩です。
そして宮沢賢治との親交が73通の手紙として残っていて、賢治の作品にも保阪嘉内の語ったこの地の風景が映し出されています。
この日は6年生の児童83人に保護者、地域の方も40人ほどが参加して実施されました。
まず向山先生が「心友 賢治と嘉内」のスライドで嘉内の生涯や賢治との親交、心友としての賢治と嘉内のつながりについて話しました。そして「我が心の銀河鉄道」の映画の賢治と嘉内の関係がでてくる場面(岩手山登山、除名放校処分の時、上野での別れの場面、二人の電信柱を背景にした別れの場面など)を見ました。
花園農村の話や藤井から見る故郷の風景と賢治作品、二人の農業への理想などが紹介されました。

次に6年の先生方から賢治作品の紹介がありました。
「よだかの星」を紹介した先生、「雨にも負けず」を全文暗唱したのを朗読した先生、「注文の多い料理店」の序文を紹介した先生もいました。
子どもたちは賢治作品の世界に引き込まれていました。
そして図書館司書の先生は「どんぐりと山猫」を紹介し、どんぐりや金田一郎くんからの手紙も登場しました。
さらに賢治から山梨県駒井村の保阪嘉内にあてた特別製のはがきも紹介、150万円くらいの価値があるという話にびっくりしていました。(図書の先生が作成しましたがよくできているのでみんな信じていました)
昨年も同様の授業をしたのですが、ちょうど国語で「やまなし」の学習をする時期です。
子どもたちの関心も高まり、郷土の先輩ということで更に興味を持ったようです。
保護者や地域の方も感心して見ていました。
韮崎北東小でしかできない授業を、先生方がみんなで創り上げていることがすばらしいことだと思いました。
6年生では「なんでも鑑定団」を見ることが宿題になったり、教室にも賢治コーナーが置かれています。
子どもたちの感想等は次回の記事で紹介します。

CIMG3303.JPG
        注文の多い料理店の序文を紹介する

CIMG3307.JPG
        子どもたちだけでなく多くの地域の方、保護者も参加しました

CIMG3311.JPG
        かねた一郎宛のでっかい葉書

CIMG3312.JPG
        本の紹介をする図書の先生

(記:むこちゃん)
nice!(0)  コメント(2) 

文芸講演会「二人の銀河鉄道」 無事終了 [アザリア記念会の活動]

先日の記事で紹介させていただきましたように、10月18日の午後1時半から「花園農村の碑」の碑前祭を行いました。
これに引き続き、午後2時から東京エレクトロン韮崎文化ホールの小ホールへと場所を移して、韮崎市立図書館の主催で文芸講演会が開催されました。
アザリア記念会も共催という形で、協力して運営にあたりました。

今回の文芸講演会は、今年2月に河出書房新社より『二人の銀河鉄道 嘉内と賢治』という小説を出版した郷土の作家・江宮隆之氏を講師に迎え、その演題も「二人の銀河鉄道 嘉内と賢治」。
江宮氏は、平成18年まで山梨日日新聞に記者として勤務されており、そういう意味では嘉内の後輩に当たります。
現在はフリーの作家として郷土ゆかりの人物をテーマにした小説を次々に刊行しており、ホールのロビーにはそうした作品を集めた「江宮隆之氏著作コーナー」「嘉内と賢治交友の写真パネル」「郷土の作家コーナー」などの展示コーナーも設けられました。

講演では、その著書に描かれた賢治と嘉内二人の友情が語られ、保阪家に遺された73通の手紙の重要性を再認識し、この貴重な遺産を保存・展示する施設を持った新しい図書館を韮崎市に造るべきだという氏の希望が述べられました。

最後に、保阪庸夫氏より講師、参加者のみなさんへの謝辞が述べられ、閉会となりました。

ロビー展示.jpg
        ロビーでの「嘉内と賢治交友の写真パネル」の展示

江宮氏.jpg
        講演する江宮隆之氏

花束贈呈.jpg
        アザリア記念会から講師へ花束を贈呈

保阪氏.jpg
        謝辞を述べる保阪庸夫氏

御参加くださいました皆様、遠くから応援くださいました皆様、本当にありがとうございました!!
この場をお借りして、アザリア記念会より心からお礼申し上げます。

(記:azalea)
nice!(0)  コメント(9) 

「花園農村の碑」 碑前祭が行われました [アザリア記念会の活動]

もし保阪嘉内が生きていれば112回目の誕生日となる平成20年10月18日、韮崎市の東京エレクトロン韮崎文化ホールの前庭に建設された「保阪嘉内・宮沢賢治 花園農村の碑」で第1回の碑前祭が行われました。
晴天で、風もほとんどない爽やかな秋晴れの中、午後1時半から開催された碑前祭には、韮崎市長、岩手大学宮沢賢治センターの岡田代表、さくら市ミュージアムの中野館長ら来賓の皆様のほか、市内外から100人を超す参加者がありました。
また、宮沢賢治記念館の宮沢館長、河本緑石研究会の波田野会長、「アザリア」の友・河本さんと市村さんの御遺族である御舩道子さん、小松崎浅香さんなど、関係する皆様からの心のこもった祝辞もいただきました。

会では、アザリア記念会の清水会長や来賓の方々の御挨拶などに続き、韮崎市民合唱団により保阪家で歌われていた「勿忘草の歌」、保阪嘉内が作詞・作曲した「アザレア」「帰去来」などの歌が披露されました。

すてきな合唱をお聴かせできないのが残念ですが、「アザレア」の歌詞だけ掲載いたします。

  アザレアの 花の杯
  咲き継ぎて 千載 春の園を彩る

  アザレアの 香り時季無く
  空に満ち 万里の風に夢を放てり

ぎんどろの木の前で.jpg
        植樹から1年経って大きくなったぎんどろの木の前で
        (左:岩手大学宮沢賢治センターの岡田代表 右:保阪庸夫氏)

碑前祭1.jpg
        碑前祭のようす(来賓席付近)
        実際はもっともっとたくさんの人が参加されていました

碑前祭2.jpg
        韮崎市民合唱団によるコーラス

碑前祭に引き続き、作家の江宮隆之氏による文芸講演会も開催されました。
文芸講演会につきましては、また次回に!

(記:azalea)
nice!(0)  コメント(1) 
前の10件 | 次の10件 アザリア記念会の活動 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。