SSブログ

「チャグチャグ馬コ」の日 [その他(雑感など)]

今日で震災から3か月になります。
岩手県では国の選定無形民俗文化財となっている「チャグチャグ馬コ」が、被災地の子どもも参加して行われたそうです。
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061101000278.html
「チャグチャグ馬コ」は、南部藩において日ごろの馬の勤労に感謝する意味で毎年旧暦5月5日に行われていた伝統行事(現在は6月の第2土曜日だそうです)で、滝沢村にあるの鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮までの約15kmを、鈴の音を響かせながら約4時間かけて練り歩くものだそうです【註1】

大正6年(1917年)に刊行された「アザリア」第1号には賢治の連作短歌「ちゃんがちゃがうまこ」が載っています。

     ちゃんがちゃがうまこ
 
□夜の間がら ちゃんがちゃんがうまこ
 見るべとて 下の橋には いっぱ 人立つ
 
□夜明には まだはやんとも下の橋
 ちゃんがちゃがうまこ 見さ出はた人
 
□下の橋、ちゃんがちゃがうまこ 見さ出はた
 みんなのなかに おとゝもまざり
 
□ほんのばこ 夜あけがゞつた雲の色
 ちゃんがちゃがうまこは 橋わだて来る。
 
□中津川ぼやんと しいれい藻の花に
 かゞつた橋の ちゃがちゃがうまこ
 
□はしむっけのやみのながゞら 音がして
 ちゃがちゃがうまこは 汗たらし来る
 
□ふさつけた ちゃがちゃがうまこ はせでげば
 夜明けの為か 泣くたよな 気もする
 
□夜明方 あぐ色の雲は ながれるす
 ちゃがちゃがうまこは うんとはせるす

                  (大正六年六月中)

初めてこの短歌を読んだ時、方言を取り入れた表現やそこからくるリズム感に「おおっ!」と感動したものです。
現地での多くの人の苦労にもかかわらず福島第一原発の事故の収束への道のりはまだまだ遠そうですが、一日も早く事故が収束し、少しでも早く復興が進み、みんなが心から「チャグチャグ馬コ」を楽しめるようになることを願わずにはいられません。
地震と津波は天災であっても、原発事故はどのような理由を付けようとも人災だと思います。
なぜなら原発は人が作ったものだからです。
丸木スマさんは原爆について「ピカは人が落とさにゃ落ちてこん」と言いましたが、原発もまた人が作らなければ自然にできるものではありません。

テレビでは昨日からしばしば村上春樹さんのスピーチ【註2】について報じられています。
その主張は、日本人が「効率」ばかりを求めてきたことを批判したもので、
「我々日本人は核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった。それが僕の意見です。」
という一節が何度も紹介されました。
でも、報道を聴いて「そんなにマスコミが大騒ぎするほど特別な意見か?」という疑問も湧いてきます。
そんなふうに思っているのは、何も村上春樹さんだけではないはずです。
もちろんどんな意見にも賛否両論あるのは当然です。
でも及ばずながら私もそう思っているくらいですから、ほかにもかなり多くの人がそう思っているのではないでしょうか。
このスピーチは、村上さんがそういう意見を代表して述べてくれた・・・ということのような気がします。
(それとも、村上さんの発言がニュースになるほどそうは思わない人の方が多いのでしょうか?)

あまり報道はされなかったように感じますが、各地では反原発のデモも行われたそうです。
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY201106110405.html


【註】
(1)Wikipediaによります。
(2)スピーチの全文が読めます。前半 後半


(記:azalea)
nice!(1)  コメント(2) 

nice! 1

コメント 2

にじ

うれしい記事でした。
本当に感慨深いものです。
「チャグチャグ馬コ」できたのですね。すごいです。
そして、村上春樹さん。そうですよね。当たり前のことですよね。
みんな一人一人が、自分の意見をしっかり持たなければならない。無知はゆるされないと思います。
賢治さんの精神も上っ面ではなくて、学ばねばならないと思います。
私が3.11以後注目しているのは田中優さんです。ブログは「持続する志」、いいですよ~
by にじ (2011-06-14 22:22) 

azalea

今年はなおさら苦労があったでしょう。
きっと地元の人々の「やらねばならぬ!」という意思と熱意があって、実現したのではないでしょうか。
「持続する志」、さっそく見てみました。ありがとうございます。
いつでも見に行けるようにブックマークしておきました。

にじさんのコメント、同感です!
本当にそれが一番大切なことですね。
藤田祐幸さんの「賢治は論ずるものではなくてやるもんだ」という言葉を、改めて実感しました。
http://www.dekunobou.com/www/kiken-opera/kiken-opera-fujita.htm
by azalea (2011-06-15 08:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。