SSブログ

韮崎北東小 給食週間 岩手のひっつみ汁 社会科授業 [その他(雑感など)]

昭和21年12月24日、ユニセフからの援助物資をもとに始まった戦後の学校給食、この日が冬休みにあたったため、ひと月遅れの1月24日を学校給食記念日としました。
そして、この日からの1週間が、給食についての理解と関心を深める学校給食週間週間です。
全国の小中学校では工夫をこらした郷土食や特色ある給食がだされます。
韮崎北東小でも1月25日から30日まで「はたはたの唐揚げ」「鮭のちゃんちゃん焼き」「秋田のきりたんぽ」「五平餅」などがだされました。
そして今年は栄養士の先生にお願いして「岩手のひっつみ汁」を出してもらいました。
盛岡訪問の際におみやげに「ひっつみ」を買ってきて研究してもらいました。
そして当日は4年生に「郷土料理を食べよう」というテーマで社会科の授業をしました。
授業の中で岩手と山梨とのつながり「岩手県は山梨県の3,4倍の面積がある」「岩手県の昔の南部藩の殿様は山梨県の南部町出身だから南部藩という名前がついた」「岩手県の有名な童話作家の宮沢賢治と心の友のつながりがあった保阪嘉内は私たちの先輩」という話をしました。
そして「今日の給食のひっつみ汁も山梨の郷土料理のほうとうからヒントを得ている」ということを「小麦粉」「ほうとう」「ひっつみ」を見せながら学習しました。
子どもたちは興味しんしんで楽しく授業を受けました。
岩手県が身近に感じたように思います。
新採用の先生や他学年の先生にも参観してもらい、「楽しい授業でしたね」と好評でした。
子どもたちもその日の給食をおいしく食べて完食でした。

藤井平.jpg
      事前に先生方に社会通信「藤井平」で話題をなげかける

DSCF2226.JPG
      私が特別授業をさせてもらいました

DSCF2236.JPG
      1月30日の献立「ひっつみ汁」「五平餅」「にじますの塩焼き」など

DSCF2241.JPG
      みんなおいしそうですね


(記:むこうみず)
nice!(0)  コメント(5) 

nice! 0

コメント 5

sora

実に美味しそうな給食ですね。
日曜の朝からよいものを拝見しました。
by sora (2009-02-01 08:32) 

虹

二月になってしまいましたが。
今年もよろしくお願いします。今頃ごめんなさい。
食べることは命の基本。こんな授業をうけて、よく考えられた給食をたべられる子ども達は幸せですね。
by 虹 (2009-02-01 09:50) 

azalea

虹さん、ご無沙汰しています。
今回は給食の特集ですが、むこうみずさんの「藤井平」もいつも熱い記事にあふれています。
また時々、その中から日ごろの活動を紹介してもらおうと思っています。
そういえば今日は「次郎の朔日」、月遅れのお正月ですね。
こちらこそ、本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
by azalea (2009-02-01 22:04) 

signaless

岩手南部藩のルーツが山梨にあり、岩手の「ひっつみ」と山梨の「ほうとう」にこんな繋がりがあったとは・・・・!驚きました。
私はどちらも好きですが、どっちかというと「ほうとう」に軍配が上がります。
数年前、富士登山で死にそうになって(決して大げさではありません)下山した私を心身ともに温め、癒やしてくれた奇跡の食べ物です。
後にも先にも、あんな美味しいものを食べたことはないです。
ぜひまたそのうちに食べに行きたいと思っています。
それにしても北東小の子供たちがうらやましいです。


by signaless (2009-02-02 09:23) 

azalea

>数年前、富士登山で死にそうになって・・・
おやおや、signalessさんには大変な過去(?)があったのですね。
でも、「ほうとう」にしても「ひっつみ」にしても、本当に体の芯からあたたまる食べ物です。
給食を通じて子どもたちに日本の食文化のよさを知ってもらえるのは、とてもすばらしいことだと思います。
ああ、こんなことを言っていると「ほうとう」が食べたくなってきました。
(soraさんがうつったかな・・・)

by azalea (2009-02-02 22:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。